岐阜信金、瑞穂市にドローン寄贈 創立100周年事業
2024.04.04 19:03
岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は4月4日、瑞穂市にドローンを寄贈した。3月31日に創立100周年を迎えた記念として、支店がある27自治体に感謝を込めて物品を贈呈する。
第1弾として、穂積支店がある瑞穂市に「災害対策用ドローン」(50万円相当)を贈った。支店長が月1回、同市との定期的な意見交換で連携していたため、いち早く寄贈が実現した。測量機能などがあるドローンは、街づくり支援に活用される。
同市の森和之市長は「使い方を覚えて、しっかりと活用したい」と述べた。同信金の桂川慎一専務は「現金以外で、各自治体が抱える課題解決に必要となるモノを希望に応じて提供したい」と語った。今後、同信金は各自治体の意見を聞き、贈呈事業を1年間かけて進める。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 郵便局、災害対応「事前」判断に 2万4000局、平準化めざす
- 金融庁、越境貸出の検証求める 不十分な実態把握を危惧
- あいち銀、最速合併実現の軌跡 人材融和優先、混乱を回避
- 地域銀、「100億企業」育成 大型補助金で大規模設備投資を支援
- 推しファンド インベスコ 世界厳選株式オープン(愛称:世界のベスト)
- 北国FHD、マルチLLM導入 生産性2倍 システム開発を効率化
- 常陽銀、旗艦店も相談重視の設計 日立支店を大改修で試行
- 七十七銀、為替デリバ人材育成加速 輸入事業者の需要増に対応
- メガや地銀22行、事業再生担当者ら50人が意見交換 成功事例の共有も
- (訂正)中国銀、営業店業務を柔軟に ビプロジーと仕組み開発