沖縄県内金融機関、津波警報で一時店舗閉鎖 順次、営業を再開
2024.04.03 12:38
4月3日8時58分ごろ台湾付近でマグニチュード7.7の地震が発生。気象庁は宮古島・八重山地方と沖縄本島地方に津波警報を発表した。沖縄県内の金融機関は顧客と行職員の安全を守るため、先島諸島などを含む一部店舗を閉鎖した。
琉球銀行は27店舗、沖縄銀行も27店舗、沖縄海邦銀行は20店舗、コザ信用金庫は4店舗、沖縄県労働金庫は4店舗を一時閉鎖。
鹿児島銀行も沖縄支店と新都心支店を臨時休業している。
津波警報は10時40分にいずれも津波注意報に切り替わった。
気象庁の津波警報解除を受けて、沖縄県内金融機関の店舗は順次、営業を再開。鹿児島銀の2カ店は12時30分に営業を再開した。12時30分現在、閉鎖中の店舗は、琉球銀の屋慶名支店。
琉球銀、沖縄銀、沖縄海邦銀、コザ信金、沖縄県労金に店舗被害、人的被害はなかった。
日本銀行那覇支店、沖縄県振興開発公庫、沖縄県信用保証協会、大同火災海上保険の店舗、従業員も被害はなかった。大同火災海上保険に、今のところ顧客からの被害相談はないが、「経過を留意している」(経営企画部経営企画課)。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、求められる内部監査高度化 担当部門任せから脱却も
- 経産省、「人的資本経営」を浸透 25年度は地方初開催
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 三菱UFJ銀、日立と再生材支援へ提携 金融機能で循環促す