【特集】四国で広がる地域銀・証券連携 顧客の資産運用を一手に 

2024.03.29 04:51
提携・連携 投信 資産形成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
提携後3年間の総括と今後の施策について検討する阿波銀の行員と野村の出向者(3月5日、阿波銀本店、同行提供)
提携後3年間の総括と今後の施策について検討する阿波銀の行員と野村の出向者(3月5日、阿波銀本店、同行提供)
1月に新しい少額投資非課税制度(NISA)がスタートし、取り組みの重要度合いが一段と増してきた「預かり資産営業」。多くの金融機関が自前で注力するなか、四国地区の地域銀行では大手証券のリソースを生かした提案で顧客へのアプローチを進める動きが活発だ。なかでも野村、大和、SMBC日興の各証券とそれぞれ手を組み、顧客の幅広い資産運用ニーズを一手に...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ファーストライト・キャピタルと地銀9行、 DXコンソーシアム開催 店舗事業者の課題など
中小店舗事業者の課題などについて語る野村総研の中島コンサルタント(7月10日、東京ミッドタウン八重洲カンファレンス)
人事異動 四国銀行(2025年6月27・30日、7月1日) 
役員人事 四国銀行(2025年6月27日) 
野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
営業員らと話し合う萩原支店長(左から3人目、6月4日、調布支店内)

関連キーワード

提携・連携 投信 資産形成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)