朝日信金、都の助成金と都産技研を紹介 ものづくり支援で
2024.03.21 18:55
朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は3月21日、東京都立産業技術研究センター(都産技研)墨田支所で助成金と都産技研の活用をテーマにハイブリッド形式(会場参加16人)でセミナーを開催した。
始めに、東京都中小企業振興公社の担当者が同公社の助成事業体系や助成金申請にあたっての留意点を説明。知的財産や設備投資、創業など個別の助成事業を紹介した。2024年問題に対する緊急助成事業として建設業、運輸業などが対象の「デジタル技術活用推進緊急支援事業」なども取り上げた。
続いて、価格交渉支援の取り組みとして公社が設置した、「下請取引紛争解決センター」の概要や価格交渉アドバイザーの役割、「労務費増加額試算ツール」の詳細を解説した。
最後に、都が設置した都産技研の事業を紹介。同センターは公的試験研究機関として都内中小企業に対して試験や機器の共用、人材育成など事業者に資する取り組みを実施している。
セミナー終了後は人間の特性や生活空間・環境を生かしたものづくりの支援を特長とする同施設の見学会を実施。参加者は「手触り」を数値化するシステムや生活空間計測スタジオで、機能性スポーツウェアなどの効果を測定する運動負荷装置などの説明を受けた。
お客さまサポート部では「都内の公的施設を取引先に知ってもらうことで、さらにものづくりを支援していきたい」としている。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力