朝日信金、都の助成金と都産技研を紹介 ものづくり支援で
2024.03.21 18:55
朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は3月21日、東京都立産業技術研究センター(都産技研)墨田支所で助成金と都産技研の活用をテーマにハイブリッド形式(会場参加16人)でセミナーを開催した。
始めに、東京都中小企業振興公社の担当者が同公社の助成事業体系や助成金申請にあたっての留意点を説明。知的財産や設備投資、創業など個別の助成事業を紹介した。2024年問題に対する緊急助成事業として建設業、運輸業などが対象の「デジタル技術活用推進緊急支援事業」なども取り上げた。
続いて、価格交渉支援の取り組みとして公社が設置した、「下請取引紛争解決センター」の概要や価格交渉アドバイザーの役割、「労務費増加額試算ツール」の詳細を解説した。
最後に、都が設置した都産技研の事業を紹介。同センターは公的試験研究機関として都内中小企業に対して試験や機器の共用、人材育成など事業者に資する取り組みを実施している。
セミナー終了後は人間の特性や生活空間・環境を生かしたものづくりの支援を特長とする同施設の見学会を実施。参加者は「手触り」を数値化するシステムや生活空間計測スタジオで、機能性スポーツウェアなどの効果を測定する運動負荷装置などの説明を受けた。
お客さまサポート部では「都内の公的施設を取引先に知ってもらうことで、さらにものづくりを支援していきたい」としている。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高