興能信金、能登復興支援部を創設 被災者の中途採用も
2024.03.15 18:40興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は、4月1日付で「能登復興支援部」を創設する。1月1日に発生した能登半島地震の被災者の生活再建や、事業者の復興に特化して活動する。
理事長直轄の組織とし、現在本店ブロック長兼本店営業部長を務める坂本哲宏常勤理事に部長を委嘱する。地域支援部で販路開拓や補助金申請サポートなど事業者の本業支援に従事してきた職員を中心に8人体制。能登町の本店と七尾支店に拠点を置く。
また、地震で仕事を失った被災者の中途採用も進め、再就職の受け皿として雇用面からも復興に伴走する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も