損保ジャパン、中小企業向け保険で新補償
2024.03.13 18:06損害保険ジャパンは3月13日、中小企業を対象に事業リスクを補償する事業活動総合保険「ビジネスマスター・プラス」を刷新し、6月1日の保険始期契約から新たな休業リスクを補償する「つづける事業・マスター」に改定すると発表した。また、一部の特約内容を変更し、補償範囲を拡大する。
「つづける事業・マスター」は、従来の不測かつ突発的な事故による休業補償などに加えて、「主要な取引先の破産」による休業リスクも補償する。
また、製造業向け専用商品として販売していた「業務過誤賠償責任補償特約」を「賠責PRO特約」として更新し、建設や介護業の顧客の業務過誤リスクも補償可能。業務過誤の損害に対し、支払限度額1000万円まで補償する。
さらに、「クレーム等対応費用補償特約」を「弁護士費用等補償特約」に改める。従来は、クレームや使用人の信用毀損の行為のみ対象だったが、役員、従業員の身体や事業者の資産に被害があった場合の弁護士費用や詐欺被害や知的財産が侵害された場合の法律相談費用もカバー。専用相談窓口も無料で利用できる。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 春の叙勲 金融界から24人
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高