延岡信金としんきん地域ネット、商品化支援の漁師飯を都内でPR
2024.03.08 15:47
延岡信用金庫(宮崎県、黒木哲也理事長)と信金中央金庫子会社のしんきん地域創生ネットワークは3月8日〜10日まで、宮崎県延岡市の離島「島野浦島」の水産物加工品を試行販売するイベントを東京都内で実施している。約3年かけて開発を支援した鯛やカンパチを使った3商品を販売。3月8日、9日は宮崎空港でも同時開催している。
島野浦島では鯛やカンパチの養殖が盛んだが、加工品が少なく、飲食店やスーパーマーケットに販路が限られていた。それを小売店などにも広げたいと、延岡市が延岡信金に新商品開発について相談。21年度から、同信金としんきん地域ネットで連携した取り組みを始めた。
しんきん地域ネットは、料理家などの専門家に協力を要請。延岡信金は、商品パッケージの制作に向けて、取引先の印刷業者を紹介した。両者で地元漁師へのヒアリングなども行い、23年度末までに、甘い醤油で味付けをした鯛茶漬けなど地元ならではの4商品の開発をサポートした。うち3商品を、しんきん地域ネット職員が東京都・新宿駅近くの宮崎県のアンテナショップで、延岡信金職員が宮崎空港内で販売している。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト