再生への道(下) ピンチをチャンスに 取引先と二人三脚で歩む

2024.03.08 04:45
新型コロナ 事業再生支援 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
はくさん信金の後正幸事業先支援部副部長(左)や徳田一樹小松中央支店長(右)は、山木社長と新商品開発に取り組んだ(2月2日、山木食品工業)
はくさん信金の後正幸事業先支援部副部長(左)や徳田一樹小松中央支店長(右)は、山木社長と新商品開発に取り組んだ(2月2日、山木食品工業)
3月16日、北陸新幹線が福井県の敦賀駅まで延伸する。沿線地域の事業者は「100年に一度の好機」と意気込む。はくさん信用金庫(石川県)のメイン取引先、山木食品工業(石川県小松市)もその1社だ。1905年に創業し、みそや生餅などを製造する。
同社は、コロナ禍で主要納品先2社を失った。窮地から脱するため、新幹線の停車駅となる小松駅構内の売店で...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

商工中金と地域金融機関、年内に40億円投資 官民ファンドで再生支援
りそなグループ、デビットカードでSX展開 買い物のCO2排出量を可視化
協業各社とのサービス開始を発表したりそなHDの川邉秀文執行役兼グループCDIO(中央、7月22日、東京丸の内ビルディング)
石川県内4信金と石川県信保協、経営支援で意見交換 5回目の円卓会議
会議では活発な議論が繰り広げられた(7月16日、金沢市内)
鹿児島銀、新融資システム開発 27年度下期に「次世代KeyMan」

関連キーワード

新型コロナ 事業再生支援 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)