阿波銀、インスタで料理生配信 旬の徳島県産食材PR

2024.03.04 10:34
イベント 地方創生 スマホ
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
インスタグラムの生配信で徳島県産食材をPRする(左から)浜内さんと井上部長(3月2日、本店)
インスタグラムの生配信で徳島県産食材をPRする(左から)浜内さんと井上部長(3月2日、本店)

旬の徳島県産食材を使った春の行楽ランチを一緒に作ろう――。阿波銀行は3月2日、料理研究家の浜内千波さんが料理する様子を、インスタグラムでライブ配信するイベントを開いた。


子会社の阿波銀コネクトが運営する電子商取引(EC)モール「ラシクルモール」の取り組み。アンバサダーの浜内さんを同社のスタジオに招き、旬の徳島県産食材を生かした料理をインスタグラムの配信機能で紹介した。


浜内さんが作ったのは「徳島人参の炊き込みごはん」と「阿波尾鶏(あわおどり)の唐揚げ」。アシスタントで阿波銀コネクトの井上裕美子営業部長との軽妙なトークを交えながら、55分間の生配信を盛り上げた。


完成した料理は、徳島の伝統工芸品「遊山箱(ゆさんばこ)」に盛り付けた。事前に用意した品と合わせ、黄色や緑の色鮮やかな弁当が完成。視聴者から寄せられた質問への回答や、同モールで取り扱う商品の紹介も行い、延べ155人が視聴した。


浜内さんは「徳島県には春ならではの野菜が多くあり、おいしいことをPRしていきたい」と笑顔で語った。阿波銀コネクトの小林社長は「浜内さんの発信力を生かし、徳島の魅力やラシクルモールの認知度をより一層広げていく」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

阿波銀、現金レス納税促す 毎月10日を推進デー
来店客にキャッシュレス納付の案内をする行員(4月10日、本店営業部)
大口定期、頻度高まる金利改定 1月利上げ後「2回」40先
阿波銀、アプリ使い広告サービス メールとバナーで販促支援
【金融+で課題解決】(10)阿波銀キャピタル(阿波銀 投資専門子会社)、事業承継と創業支える
投資先の状況について議論するメンバー(左端は松島社長、2月17日、阿波銀キャピタル本店)

関連キーワード

イベント 地方創生 スマホ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)