八十二銀、新店舗でエネルギー収支ゼロ 消費電力など自給自足
2021.10.19 04:35
八十二銀行は10月18日、省力設備や再生可能エネルギーで消費する電力などを実質的に自給自足する「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の店舗を開店した。建物の老朽化などに伴い長野県佐久市の岩村田支店を新築移転したもので、同行では初の取り組み。
新店舗は、高性能断熱材や複合サッシ・ガラスのほか、高効率空調機、全熱交換器、LED照明などの省エネ設備を搭載し、消費エネルギーを基準比で約50%削減。使用する電力は屋上に設置した太陽光パネル185枚・総発電量49kwで補う。ATMコーナーには、太陽光パネルの発電貯蓄量をリアルタイムで表示するモニターも設置した。
これらの機能により建物の中で消費する年間1次エネルギーの収支を正味ゼロとし、同行で初めてZEBの最高水準に認定された。ZEBにかかった費用の一部に環境省の補助金も活用した。
同行は、2030年度に温室効果ガスの排出量を13年度比で60%減らす目標を掲げている。今後も新築移転する店舗などを中心にZEBを取り入れ、脱炭素の取り組みを加速させる。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力