にいかわ信金、年金の日に「詐欺にご注意を」 職員が防止事例も
2021.10.16 04:38
にいかわ信用金庫(富山県、岸和雄理事長)は10月15日、年金の日に合わせて全10カ店で特殊詐欺被害防止のためのキャンペーンを実施した。地元入善高校農業科の生徒が育てたビオラの花苗800個を用意して、「振り込め詐欺に注意してください」の声掛けとともに手渡した。
同信金は、6月28日に職員が特殊詐欺を未然に防いだ事例もある。富山支店に来店した70代の夫婦が「息子から電話があり、300万円がすぐに必要だ」と言い窓口で出金をしようとしていた。対応した岩田京子さんは詐欺の可能性を疑い、坂口宜央次長に報告。富山中央署に通報し、〝受け子〟とみられる男女3人の逮捕に協力した。
特殊詐欺被害防止のため、同信金では65歳以上の顧客が100万円以上の現金の払い出しをしようとした際、口座への振り込みをすすめている。その時の振込手数料は無料。顧客の預金を守る取り組みを実施している。