高松信金、協定締結が10市町に 活性化でタッグ
2024.02.07 18:42
高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は、地域課題の解決に協力して取り組もうと、県内自治体との連携を進めている。連携協定先は2月7日に土庄、小豆島両町を加えて計10自治体に拡大。それぞれのノウハウやネットワークを掛け合わせ、地域の活性化につなげる。
2022年2月の東かがわ市をはじめに、県内の自治体と相次いで連携する同信金。自治体は複雑化する地域課題に限られたリソースで対応する必要があり、同信金とタッグを組むことで支援の幅を広げる狙いがある。
連携は近隣店舗の支店長を窓口役とし、定期的に情報を交換する。地域課題を共有し、解決に向けたアイデアや施策の立案に協力する流れ。例えば、脱炭素であれば事業者向けセミナーを企画。創業支援の場合は、女性創業「キャリスタ塾」の開催などで協力する。
信金中央金庫や全国の信用金庫を通じたネットワークも強みだ。観光分野は、各信金が企画する年金旅行の誘致などで活性化を促進。産業振興は、ビジネスマッチングや海外進出の支援を視野に入れている。
2月7日の土庄と小豆島両町との協定締結式で大橋理事長は、「地域が元気にならなければ、我々の未来もない」と述べた。今後も連携する市町を増やしていく考えで、地域に密着した信用金庫らしさの発揮に力を注ぐ。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト