飯能信金、業界初の窓口支援システム タブレット完結で効率化

2024.02.06 10:20
事務効率化 CS
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
来店客にタブレット操作の仕方を説明する職員(右、2月5日、入曽支店)
来店客にタブレット操作の仕方を説明する職員(右、2月5日、入曽支店)
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は2月5日、タブレット完結型の営業店窓口支援システムを導入した。これまでは、顧客側がタブレット、テラー側は営業店端末(TM端末)を操作して事務処理をしていたが、一部取引を除き、顧客のタブレット操作で事務処理が完結する仕組みとなった。同システムは「信用金庫業界で初の導入」(松下理事長)。同日、新築移転し...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 飯能信用金庫(2025年10月1日)
埼玉県信保協、4地区で保証業務勉強会 13機関120人が意見交換
各班で自己紹介して緊張をほぐした(10月8日、同協会本店第一会議室)
飯能信金、産学金で「きんぴら風焼きそば」開発 学園祭に協力
所沢支店の職員が焼きそばの販売に協力した(9月28日、秋草学園短大)
埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)

関連キーワード

事務効率化 CS

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)