【お知らせ】三井住友FGと広島市信組に23年度「ニッキン賞」
2024.02.02 04:30
2023年度の「ニッキン賞」は、三井住友フィナンシャルグループ(FG)と広島市信用組合に決定しました。それぞれ賞牌と副賞(50万円)を贈ります。同賞は、1975年に弊社設立20周年を記念して設けた「ニッキン基金」から金融界や社会の発展に広く貢献した行為を顕彰するもので、今年で47回目となります。
総合金融サービス「Olive」開発、三井住友FG
三井住友FGは23年3月、スマートフォンを使った総合金融サービス「Olive(オリーブ)」を開発し、デジタル世代の若年層を中心に利用者を増やしている。契約は既に約170万件に達し、店舗がない地域からの申し込みも目立つ。取引の起点をスマホに変え、店舗は補助という役割分担を明確にし、チャネル改革にも着手した。銀行界の殻を破る革新的なサービスは高く評価される。
現場重視で20期連続増収、広島市信組
広島市信組は預金と融資に特化したビジネスモデルを徹底的に追求し、23年3月期で20期連続増収を成し遂げた。24年3月期も増収の見通し。役職員全員で現場重視の訪問営業に力を入れて顧客と向き合い、課題解決と成長をサポートしている。さらに、バルクセールによるオフバランス化を徹底し、不良債権比率を1%台に低下させるなど健全経営も堅持している意義は大きい。
ニッキン賞規定 金融機関が国民大衆とともに発展していくため、金融機能の開発、経営合理化などへの貢献、社会貢献活動、行職員の称賛に値する善行などを顕彰し奨励することを目的とする。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 春の叙勲 金融界から24人
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高