阿波銀、サイバー犯罪抑止へ 徳島県警から高度化する手口学ぶ

2024.01.22 19:04
人材育成 防犯
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
徳島県警の佐藤警部補がサイバー犯罪の状況や対策について解説した(1月22日、同行本部)
徳島県警の佐藤警部補がサイバー犯罪の状況や対策について解説した(1月22日、同行本部)

阿波銀行は1月22日、徳島県警察との連携で「サイバーセキュリティ研修」を初めて開いた。本部や営業店でセキュリティー管理を担う行員133人が参加(オンライン含む)。被害抑止に向けて、高度化するサイバー犯罪の現状や手口を学んだ。


講師は徳島県警サイバー戦略推進課の佐藤佳克警部補が務めた。サイバー犯罪関係の相談件数、巧妙化するサポート詐欺やフィッシングなどの手口を解説。ネットバンキングの不正送金被害については、「金融機関が推奨する多要素認証の活用を周知徹底していただけたら」と対策を示した。


同行リスク統括部の矢西知也部長は、「手口や対処法を学ぶことで、お客さまとの会話のなかで疑わしい取引を検出するスキルを磨いてほしい」と行員に呼び掛けた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

阿波銀、新人が「お接待」に挑戦 遍路文化を肌で感じる
参拝を終えたお遍路さん一人一人をもてなす新入行員(4月23日、安楽寺)
阿波銀、現金レス納税促す 毎月10日を推進デー
来店客にキャッシュレス納付の案内をする行員(4月10日、本店営業部)
四国地区地域銀の25年度入行式、「ビジカジ姿」で臨む試みも
阿波銀は役員や新入行員がビジカジ姿で入行式に臨んだ(4月1日、本店)
阿波銀、企業年金制度の導入支援 外部専門企業と提携

関連キーワード

人材育成 防犯

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)