投資信託の直接販売やロボアドバイザーサービスを提供する資産運用会社にとって、新しい少額投資非課税制度(NISA)の開始は試練となる。制度が拡充・恒久化された一方、NISA口座は「1人1口座」に限られるため、ファンドの取り扱い本数が2000本を超える大手ネット証券に対し、商品数が限られる直販ビジネスには逆風となる。ロボアドを提供する事業者は...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録