茨城県信組、二十歳を迎え気持ち新た 職員6人祝福の「成人式」
2024.01.05 19:15
茨城県信用組合(茨城県、渡邉武理事長)は1月5日、2023年度に20歳の誕生日を迎える/迎えた職員を祝う「二十歳祝賀会」を本店で開催。職員たちは、渡邉理事長からの祝辞に「期待に応えられる社会人になれるよう、茨城県信用組合の一員として努力したい」と応じ、気持ちを新たにしていた。
対象者は、22年度に入組した、新卒採用の高卒者で全6人。いずれも女性。都合で欠席の1人を除く5人が出席した。22年4月から成年年齢は18歳となったが、祝賀会は、以前の「20歳成年」時代から続く例年の同信組内「成人式」にあたる。
渡邉理事長は「社会貢献できるような人間へと、自らを磨いてほしい。周囲の人たちのおかげで今の自分があることを忘れないで」などと祝辞。
代表で謝辞を述べた波崎支店・窓口担当の田沼瑚々奈さん(20)は「大人の仲間入りをした気持ちで、何事にも気を引き締めて取り組みたい。仕事に役立つ資格の取得や家族への恩返し、親孝行も目標」と話していた。
その後、食事会が開かれ、出席の5人と同信組役員とで歓談した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手