ニッセイ情報テクノロジー、「壁をこえるIT」開発競う ハッカソンに55人参加
2023.12.20 18:33
日本生命グループのニッセイ情報テクノロジーは12月19、20日、東京・蒲田の研修施設で「この壁をこえるIT」をテーマにハッカソンを開催した。同社社員や日本生命保険以下グループ各生保の技術者ら55人が参加。各5、6人の10チームに分かれ、日々の生活で感じる“壁”を越える(プロトタイプ)試作モデルの開発に挑んだ。
二度目の開催となる今回は、AWS Japanやobniz、SCSKの各社も技術サポートで参画。生成AI技術やウェアラブル端末、ドローンなどを駆使して立場や環境の異なるIT人材が交流し、共創体験を通じて互いの理解を深めた。
成果は各チーム5分間のプレゼンテーションで発表。津田塾大学芸学部の栗原一貴教授やITエンジニアの千代田まどか氏ら4人が審査員となり、①オリジナリティー②技術チャレンジ③完成度――の観点から採点した。日本生命の清水博社長もオブザーバーで参加し、「入賞しなかったチームも“悔しさ”を持ち続け、バネにして次のステップを考えてほしい」と総評した。
審査の結果、コミュニケーションが苦手な人が“陰キャラ”の壁を越えられるよう、会話をもり立てる「陽キャNAVI」が最優秀賞に輝いた。最優秀チームには米国視察を贈呈し、AWSやZoomの運営会社を訪問する予定。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト