京都信金北大路支店、全員参加型で本業支援 商店街の活性化に協力

2021.10.06 04:45
販路拡大支援 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
取引先から商品の説明を受ける京都信金担当者
京都信用金庫北大路支店(杉本昌彦支店長=職員15人うち渉外5人)は、内勤職員を含めた全員参加型で取引先の本業支援や、商店街の活性化に力を注いでいる。コロナ禍の影響を受ける飲食店には物販の強化でクラウドファンディング(CF)を提案、商店街には各店舗の魅力を見つけ出し集客を手助けする。金融以外の切り口から関係を作り、新規融資取引などへつなげて...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

PFP、生保窓販の新モデル紹介 京都信金が事例を発表
マネーフォワード、「地銀・信金共創ナイト」開催 スタートアップのマッチングイベント
人事異動 京都信用金庫 (2025年6月12日)
マネフォ系銀行アプリ、月間利用者率が8割に デジタル接点拡充に寄与
ミートアップでBANK APPの実績を共有した(6月13日、マネーフォワード本社)

関連キーワード

販路拡大支援 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)