大阪シティ信金、現場のDXテーマにセミナー 人手不足解決へ

2023.12.07 09:52
DX 講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
AI技術の活用ポイントについて講演する友近氏(左、12月6日、コワーキングスペースSoar)
AI技術の活用ポイントについて講演する友近氏(左、12月6日、コワーキングスペースSoar)

大阪シティ信用金庫(高橋知史理事長)はコワーキングスペース「Soar(ソア)」開設記念で12月6日、「経営ソリューション・ディスカバリー2」セミナーを開催した。事業経営者ら32人が聴講した。


製造業や運輸・物流、建設、観光・宿泊などあらゆる現場で深刻になっている人手不足問題の解決へ、ICTやIoT、ロボットの活用など「現場のDX」を考える企画。企業支援部の阪井誠一郎理事部長は「預金、貸出金だけでなく課題解決に力を入れている。今回は注目される人手不足に対して、現場のDXを考えたい」とあいさつ。


セミナーは、第1部で「ものづくり分野の『お困りごと』と先端AI技術事例」をテーマに、大阪大学産業科学研究所特任教授でKOBELCO未来協働研究所副所長の友近信行氏が講演。AI(人工知能)活用のポイントとして、データを適切に残し、「AIが正常に機能する範囲を理解し、AIがはまるように『業務』と『現場』を変えることが大事」と述べた。


第2部では自動車部品製造のエクセディ開発本部スマート技術部長の三浦良太氏が講演。製造ラインのIOT化を進め、現在はスマートロボットを開発していることを紹介。「DXはトップダウンで、自分たちでアジャイル開発することが大切」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大阪シティ信金、インターンの学生がプレゼン 取引先の課題に解決策 
プレゼンした学生に感謝をのべる江尻氏(手前、9月2日、日本福祉サービス)
大阪シティ信金尼崎支店、紹介や協調融資を機に 新規取引先を拡大
日興金属の酒井社長(左から2人目)、酒井利昌専務(同3人目)と話し合う尼崎支店の畑本支店長(左)と三谷裕一朗係長(右)(8月25日、同社工場)
大阪府内7信金、日本公庫11支店と危機事象で連携
人事異動 大阪シティ信用金庫(2025年7月18日)

関連キーワード

DX 講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)