【推薦図書】『好奇心とクリエイティビティを引き出す 伝説の授業採集』(倉成英俊著)
2023.12.01 04:30
【推薦者】信金中央金庫常務理事・室谷武彦氏
オープンイノベーションを生み出すためには
本書は、「伝説の授業ハンター」を自称する電通出身の著者が、ステレオタイプの授業ではない、(1)ぱっと見て面白い(2)そして意味がある(3)出題の意図は、最初は隠されている、という三つの要件を満たしている授業を約10年にわたり採集し、そのなかで厳選した正解のない20の「伝説の授業」を紹介しています。
例えば、テーブルを拭くという入社試験、バラを分解する青山フラワーマーケットの社員研修、隅田川花火に関する四つの新聞社の記事の違いを考える授業、草で自分の体重を支えるロープを作らせる授業、さらに薩摩藩特有の郷中教育や鍋島藩藩校の弘道館教育(著者は、佐賀県出身)なども紹介しています。これらは、企業、学校(国内・海外)、歴史、映画・本、家庭などあらゆるカテゴリーを超えて採集されたものです。
教育界のみならずビジネス界における人財育成のヒントも多く隠されている書であると感じました。
VUCAの時代と言われる現代において、多くの人がこれらの授業を受ければ、凝り固まった「思考バイアス」がほぐされ、新しい発想・思考を手に入れることができ、結果として閾値(しきいち)を超えたオープンイノベーションにつながるのではと考えさせられました。
(宣伝会議、税込み2090円)