兵庫県中小企業活性化協など、事業再生で勉強会 審査担当ら100人参加
2023.11.27 20:28
兵庫県中小企業活性化協議会と兵庫県信用保証協会(古川直行理事長)は11月27日、神戸市内で金融機関対象の事業再生に関する勉強会を日本政策金融公庫、商工組合中央金庫と共催した。県内金融機関の審査・再生部門の担当者ら約100人が参加した。
勉強会は、事業再生の最新情報・事例の共有や意見交換を狙いに開催。特別講演として、神戸大学経済経営研究所の家森信善教授が「金融機関に期待するもの 挑戦する中小企業のために」と題して登壇。家森教授は、金融庁の「金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポート」の概要や、家森教授らが実施した金融機関行職員の意識に関するアンケート調査の結果などを説明。そのうえで「地域金融機関の行職員の多くが窮状の事業者を支えたいと思っている。支援を担う行職員が育つ人事・育成方法に変えていくことで地域の期待に応えてほしい」と強調した。
その後、勉強会を共催した4機関が支援事業を説明。兵庫県信保協は、経営支援部の井上能秀部長が「求償権消滅保証」の制度説明や取り組み事例などを紹介した。また、特別講演と支援事業の説明を踏まえたパネルディスカッションも行った。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト