観音寺信金、脱炭素実現へタッグ 観音寺市と連携協定

2023.11.22 14:31
提携・連携 SDGs 脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
協定書に調印する須田理事長(左)と佐伯市長(右手前)(11月22日、観音寺市役所)
協定書に調印する須田雅夫理事長(左)と佐伯明浩市長(右手前)(11月22日、観音寺市役所)
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は11月22日、観音寺市と「脱炭素社会の実現に向けた連携に関する協定」を締結した。2050年までに地域の温室効果ガス(CO2)の排出量を実質ゼロにするための取り組みを推進することが目的とする。
協定の骨子は、①脱炭素社会実現に向けた意識醸成②家庭における次世代自動車・太陽光発電設備・蓄電池などの普...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

観音寺信金、蓄電事業向け融資開拓へ 再エネ関連で次の一手
蓄電池事業の計画について意見を交わす(左から)田中支店長と大平理事部長、仁田代表社員(8月28日、観音寺市内)
ロープレ優勝者の今 実践に生かす(2) 観音寺信金・毛利修子係長
自身が得た学びや経験を踏まえて若手職員にアドバイスする毛利係長(左、8月5日、豊中支店)
観音寺信金、脱炭素社会実現へ加速 産官学民金の協議会始動
協議会設立の狙いを説明する須田相談役(左から3人目、8月5日、観音寺市内)
業務見直し人材確保へ 小林・観音寺信金理事長

関連キーワード

提携・連携 SDGs 脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)