JPX、「デジタル環境債」普及へ 関連データの計測対象拡大

2023.11.24 04:25
債券市場 気候変動対応 取引所
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
日本取引所グループ(JPX)は、子会社を通じてセキュリティ・トークン(ST)を活用した「グリーン・デジタル・トラック・ボンド(デジタル環境債)」の普及に注力する。環境債を巡っては発行会社の関連指標管理が煩雑で、投資家もモニタリング負担が大きい。傘下のJPX総研などがネックを解消する発行スキームを整え、JPX以外では初案件となる日立製作所が...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大阪取引所、国債先物40周年で情報発信 特設サイト開設、日英でセミナーも
東証、グロース改革「5年100億円」の要綱策定 猶予期間は期限設けず
市場改革について話すJPXの山道裕己グループCEO(9月26日、東証)
東証、ETF設定・交換の新インフラ提供 投資家の売買スムーズに
カーボン・クレジット市場、累計売買100万トン到達

関連キーワード

債券市場 気候変動対応 取引所

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)