マーケット・トレンド(債券) 米国に連動して利回りが低下
2023.11.22 04:2510月31日の日銀金融政策決定会合では、長期金利の上限が事実上引き上げられた形となったが、その後、日本の10年債利回りは低下傾向にある。
一時5.0%をつけた米国10年債利回りが低下したことの影響が大きい。他方、我が国の賃上げの動きの広がりなどを背景に、日銀が金融緩和政策の転換に向かうとの声も依然多い。
米国債利回り低下の傍らで日本の金利だけが上がってもよさそうだが、むしろ、日本の長期債利回りの低下ペースの方が速く見えるような状況でもある。
そもそも7月以降の長短金利操作修正は、米国債利回り上昇が促す円安によって我が国のインフレ期待が高まりやすいところ、インフレ期待(ブレークイーブン・インフレ率)が上昇した分だけ名目長期金利が上がることができるよう、バッファーを作った側面が強い。
賃上げと物価上昇の好循環が確認されれば出口政策の進展も見えてくるが、現時点では好循環には至っていないというのが日銀の認識であり、結局、日本の10年債利回りが上がるも下がるも米国次第といったところだ。
米国債利回りが更に低下すれば、日本の10年債利回りも更に低下する可能性が高かろう。
SMBC日興証券金融経済調査部 チーフ為替・外債ストラテジスト 野地 慎氏