大分信金、女性活躍推進で意見交換会 キャリア形成支援
2023.11.16 19:02
大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は11月16日、本店で女性活躍推進で意見交換会を開催した。
主催は女性活躍推進委員会。女性職員が性別による役割を意識せず、渉外担当者や管理職を目指すなど今後のキャリアを考えてもらうのが目的。全女性職員を対象に、リアルと各営業店をズームで結んだオンラインのハイブリット型で62人が参加した。
支店長経験がある業務部の森喜光次長が、営業店で女性の得意先担当者と仕事した体験を踏まえて、職員に期待する点などを講話。森次長は「女性渉外という言葉自体がナンセンス。男性、女性で区別したことはない。職員一人一人が個の魅力を最大限引き出すことが大事」と話した。
その後、女性得意先担当者として活躍する津久見支店の岩尾真樹子推進役と萩原支店の甲斐瑞保さんと参加者で意見交換を実施。「どのタイミングで融資業務に興味を持ったか」「やりがいを感じたこと」など参加者から事前に集めた質問に答えた。
女性活躍推進委の委員長を務める本店営業部の亀井裕子主任推進役は、「今日の意見交換会で何かを感じたり、きっかけになってもらえれば」と話した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、伴走人材の育成が軌道に 「業種別支援」広がる
- 地域銀、公金手数料で合意相次ぐ 約200団体が引き上げ承諾
- 地域銀23年9月末NISA口座数 業態トップは福岡銀、北洋銀 西日本シティと常陽が上昇
- 横浜銀、行内ChatGPT導入 生成AI活用で生産性向上へ
- 太田純・三井住友FG社長が死去 当面は中島副社長が代行
- 定期預金金利引き上げ 信金・信組、農協も 地域銀は6割が改定
- 金融庁、保全先の支援不足に警鐘 改善・再生へ監督強化
- 埼玉県信金、取引先のDXを支援 体験会に累計2000社
- 金融庁、外貨調達費の税負担軽く 損金算入制限見直し要望
- 外貨建て保険業績評価 地域銀、半数「見直し」 金融庁の指摘が影響