十六FG、9月期純利益7.8%減の95億円 外貨調達金利上昇など影響

2023.11.15 12:45
決算
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

十六フィナンシャルグループ(FG)が11月14日に公表した2023年4~9月決算は、連結純利益が前年同期比7.8%減の95億1700万円だった。外貨調達金利上昇の影響を受けたほか、国債関連損益の悪化が主因。24年3月通期の連結純利益予想は同8.7%減の170億円を据え置き、中間期の進ちょく率は56%となった。


業務粗利益は同13.6%減の307億円。傘下の十六銀行単体で、資金利益や役務取引等利益はほぼ前年同期並みを確保したものの、国債等債券損益が57億円のマイナスとなったことが響いた。


一方、連結の株式関係損益は前年同期の約4倍となる58億6900万円と堅調。与信関係費用はやや増えたものの8億7700円と低位で推移した。 


同日の会見で池田直樹社長は、「金利の変動期はボラティリティが高いため、ピンチでもありチャンス」と指摘。下半期については「マーケットの状況に応じて、前向きな投資でポートフォリオの入れ替えも進めたい」と述べた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

十六FG、細胞分析の新興に出資 新ファンド第1号案件
記者発表に臨んだ(左から)十六銀行常務執行役員の澤田大輔氏、クオステラCEOの竹本悠人氏、NOBUNAGAキャピタルビレッジの峠清孝氏(4月28日、岐阜市のNOBUNAGAキャピタルビレッジ)
十六FG、初任給28万円に 3年連続引き上げ
人事異動 十六フィナンシャルグループ (2025年4月1日)
十六FG、eスポーツの新興企業に出資

関連キーワード

決算

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)