川之江信金、男性元職員が定期預金などから336万円着服
2023.11.14 18:08川之江信用金庫は11月14日、南支店の男性元職員による着服事件があったと発表した。10月11日に、顧客から当座預金に預け入れた現金や小切手の入金がされていないなどの申し出があり、同職員に確認したところ着服を認めたことで発覚した。
事件が発生したのは2019年4月~23年9月、三島支店と西支店(三島地区担当)、南支店(上分地区担当)の19先で、定期預金や普通預金、当座預金、徴求不要な融資手数料を着服。累計額は336万6680円、被害額は133万7830円にのぼる。
事件発覚後、監督官庁や所轄警察に報告し、同職員を10月31日付で懲戒解雇処分とした。理事長以下関係役職員も厳正な処分を実施するとしている。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、求められる内部監査高度化 担当部門任せから脱却も
- 経産省、「人的資本経営」を浸透 25年度は地方初開催
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 三菱UFJ銀、日立と再生材支援へ提携 金融機能で循環促す