地銀に波及、定期金利引き上げ相次ぐ 千葉、横浜、静岡銀などが13日から

2023.11.09 19:49
預金 金利
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
千葉銀、静銀、スルガ銀

地方銀行で11月13日以降、定期預金金利を引き上げる動きが相次ぐ。千葉、横浜、静岡、スルガの各行が金利を改定する。定期預金5年ものを0.07%へ、10年ものを0.20%へ変更する内容が中心だ。メガバンクの一部はすでに実施しており、同様の動きが地銀にも広がり始めた。地域で競合する他行や信用金庫などは動向を注視しており、預金金利改定の発表が今後も続く可能性は高い。


千葉銀はスーパー定期、スーパー定期300、大口定期預金などが対象。金利は0.002%から5年ものを0.07%に、10年ものを0.20%へ変更する。11月9日の会見で、米本努頭取は「これからは『金利のある世界』に踏み込んでいく。預金の重要性は、今までとは比べものにならないほど高まる」と語った。スマートフォンアプリなど非対面型と、営業店の対面型を組み合わせて、預金獲得につなげる方針を示した。


横浜銀と同じコンコルディア・フィナンシャルグループでは、東日本銀行と神奈川銀行が13日から5年ものを0.07%に引き上げる。


同日、りそなグループも11月13日から定期預金金利の引き上げを発表した。傘下のりそな銀行や埼玉りそな銀行のほか、関西みらい銀行やみなと銀行も対象としている。


すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉りそな銀、金融教室にプロレスラー参戦 ゲームと体操で心技体整える
宮原選手を中心にスクワット。後方で福岡社長(右から2人目)もチャレンジ(8月25日、埼玉りそな銀、さいたま営業部講堂)
静岡銀、4泊5日のインターンシップ データサイエンティスト特化で
データ分析に基づく預金獲得策を発表する学生(8月22日、本部研修センター)
りそな銀、ハノイ駐在員事務所を開設へ
名古屋銀、自動車産業の課題解決 1年半で300社訪問
自動車産業支援について話す藤原頭取(7月1日、本部)

関連キーワード

預金 金利

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)