筑波銀・東和銀・栃木銀、ビジネス創出へ交流商談会 2000人来場
2023.11.08 18:51
筑波銀行と東和銀行、栃木銀行の北関東3行は11月8日、茨城県つくば市のイベントホール「つくばカピオ」で「ビジネス交流商談会」(日本金融通信社など後援)を開催。農水産業や食品関連事業者、製造業など3行の取引先、バイヤー側の首都圏の大手企業など計約350社・団体が参加し、2000人が来場した。
商談会は毎年度、3行の持ち回りで開き、今回は筑波銀の主催。コロナ禍で、対面・来場型開催は4年ぶりとなった。
出展は128ブース。食分野の事業者は、ブナシメジやれんこん、ブランド卵、シシャモといった食材・素材のほか、焼き芋や干しイモ、プリン、みそ、フリーズドライのイチゴ、ギョーザなどを陳列。機械加工、プレス処理、製缶・板金、電気・電子部品といったものづくり事業者も自社技術・製品をアピールした。

今回は、SDGs(持続可能な開発目標)分野の課題解決支援もテーマ。明治安田生命保険、SOMPOひまわり生命保険、三井住友海上火災保険、損害保険ジャパンが出展した。
茨城県信用保証協会は、事業者支援の各種保証制度を紹介。ロボットやアプリケーション開発のベンチャー企業、産学連携の研究開発に取り組む大学や高校、茨城県や県内市町などの自治体も参加した。
会場でのアンケートなどを基に、オンラインでの個別商談を実施し、詳細な交渉や質疑の場とする予定。商談は予約分も含め350件規模の見込み。
筑波銀の生田雅彦頭取は、「テーマは持続可能な地域づくりへの貢献。情報発信や商談を通じ、業種を超えた連携も深めてもらえたら」と話していた。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト