日本生命など、インパクト志向金融で座談会 署名の意義や課題共有

2023.11.03 04:30
イベント SDGs 脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
活動報告をする(左から)高倉氏、清水氏、田代氏(11月2日、官民共創HUB)
日本生命保険と三井住友トラスト・ホールディングス(THD)、大和証券グループ(G)本社は11月2日、東京・虎ノ門でインパクトファイナンスへの取り組みに関する座談会を開催した。2021年11月に21機関が署名し発足した「インパクト志向金融宣言」の活動の一環。分科会を中心に議論を進める中で、「署名したエグゼクティブ自身からの情報発信が必要」と...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大和証券・あおぞら銀、一気通貫でスタートアップ支える ピッチイベント協賛
日本生命、ニッセイ・リースを完全子会社化 オリックスの持分取得
世界陸上東京大会が開幕 金融界から8人登録
会場となる国立競技場(9月11日)
日本生命、出向者の情報持ち出し 銀行含む7代理店で600件 社内調査の結果公表
謝罪する赤堀副社長(中央、9月12日、都内)

関連キーワード

イベント SDGs 脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)