織田信長は桶狭間の戦いの論功行賞で、地侍の簗田(やなだ)政綱を第一の功績者とした。情報は鮮度が命。2万5千人の敵陣中、今川義元の居場所を特定する報告を即座に上げた功で、3千貫文の知行と一城を与えた▼3千貫は今の貨幣価値で3億円超という。当時の常識なら義元の首を挙げた武将や一番槍の手柄が数段上だが、その2人よりも手厚く報いた▼職業柄、正確...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録