関東財務局と関東管区警察局など、ヤミ金・詐欺被害防止で情報共有

2023.10.27 19:53
防犯
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
無登録の金融商品取引事業者による違法営業、有価証券の無届け募集などの事例についても情報交換した(10月27日、関東財務局)
無登録の金融商品取引事業者による違法営業、有価証券の無届け募集などの事例についても情報交換した(10月27日、関東財務局)
関東財務局と関東管区警察局などが連携し、ヤミ金融や投資名目詐欺の被害防止策を話し合う「生活経済事犯に係る情報連絡会」が10月27日、さいたま市の同財務局への来場とオンライン参加で開催。同財務局と同警察局のほか、警視庁や管内各県警本部の生活安全部門担当者など約50人が出席し、違法事案の手口や被害についての情報を共有、注意喚起法について意見交...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

関東財務局、DMM Bitcoinに業務改善命令 暗号資産流出で
関東財務局、信金・信組と事業者支援のスキルアップゼミ
「事業承継支援は時間がかかる。早めの声掛けが極めて重要」と語る黒澤氏(6月11日、さいまた新都心合同庁舎)
関東財務局、親子で学ぶ金融バスツアー 20人が国立印刷局と東証へ
7月から発行される新紙幣の偽造防止技術も解説(3月26日、国立印刷局東京工場)
関東財務局、新潟事務所が特別授業 小学6年生78人参加
生徒からの質問に答える大多和企画係長(左、2月29日、新潟大学附属新潟小学校)

関連キーワード

防犯

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)