【地域にスポット】東海地区金融機関、「密」避けて企業を橋渡し

2021.02.19 05:00
マッチング支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
コロナ禍で商談会の中止が相次ぎ、販路拡大やビジネスパートナーの獲得に苦戦する中小企業が多い。そこで、東海地区の金融機関では、大人数での「密」を避けながら企業同士を橋渡しする工夫を凝らしている。1月末以降に相次いだ取り組みを追った。 ■東濃信金、バーチャル会場で開催 東濃信用金庫は、1月29、30日に多治見市、多治見商工会議所などと「第18...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

名古屋銀、自動車支援で「事例集」 知見共有し伴走強化
自動車サプライチェーン支援室を紹介した岡崎南支店の三井康一郎さん(右)と、メイユーの川上浩伯社長(3月4日、岡崎市)
26年卒採用広報が解禁 金融界、対面での接点づくり課題に
私のターニングポイント (46)名古屋銀行執行役員上前津ブロック長兼上前津支店長・金森保憲氏(下)
支店の渉外担当者と打ち合わせをする金森保憲支店長(左から2人目)。折に触れて、銀行全体の理解を深められる本部勤務を勧めている(2月13日、名古屋銀行上前津支店)
名古屋銀、若手にメンタルケア 心理士面談で早期対応

関連キーワード

マッチング支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)