百十四銀、役員と若手がウォーキング対抗 ニッセイ健康増進サービス導入
2023.10.24 04:35
役員と若手職員が健康増進に向けてウォーキングで対決――。百十四銀行は10月23日、役職員の健康やエンゲージメント向上への取り組みを強化するため、日本生命保険が提供する「Wellness―Star☆」を導入すると発表した。このサービスを「健康づくり推進パッケージ」として体系的に活用するのは初となる。
今回、導入するのはニッセイ健康増進コンサルティングサービス。健康づくりでは職場対抗イベントを実施する。これはウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」を活用したバーチャルな行内イベントで、対抗戦形式とすることで楽しみながら健康増進や職場の一体感を醸成する取り組み。第1弾は入行5年目までの若手職員と役員が対戦。第2弾は全部室店対抗を予定する。
このほか、食後の血糖値が急上昇と急降下を起こす状態をチェックする測定器「FreeStyle リブレ」を使い、健康状況を測定。生活習慣病の改善につながるワンポイントアドバイスなどが受けられる。
同行は、イベント実施後のストレスチェックデータを集団分析し、職員のエンゲージメントや生産性に与える影響を可視化。この分析結果に基づいて効率的かつ体系的な改善策を検討し、役職員が心身ともに健康であるようにさまざまな施策に取り組んでいく。
【健康増進の関連記事】
・住友生命、ヘルスケアテクノロジーズと提携 健康サービス相互提供
・山梨中央銀、企業の健康経営促進 明治安田生命と協働
・明治安田生命、自治体のがん検診受診率向上へ
・日本生命、眼疾患の早期発見支援 東北大と連携しツール展開
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす