三井住友FG、地域交通を“スマート化”、前橋・神戸で実証実験

2021.02.19 05:00
IT戦略 産学官連携
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、傘下の三井住友銀行、三井住友カード、日本総合研究所、生体認証を手掛けるポラリファイなどが地域の大学や企業などと連携して全国のMaaS(マース)(モビリティ・アズ・ア・サービス)事業の実証実験を展開。地域交通利用を柱にした“スマート化”を目指している。 ■顔認証やバス定額化 群馬県前橋市の同事業「...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 三井住友フィナンシャルグループ(2025年4月28日)
人事異動 三井住友フィナンシャルグループ(2025年4月22日)
役員人事 三井住友フィナンシャルグループ(2025年4月1日)
人事異動 三井住友フィナンシャルグループ(2025年4月1日)

関連キーワード

IT戦略 産学官連携

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)