リーテックス、スキル不足で9割が進まず 金融界のDX意識調査
2023.10.20 16:08電子契約サービスのリーテックスが実施した金融界のデジタルトランスフォーメーション(DX)の意識調査で、金融機関行職員の9割以上が「DXが進んでいない実感がある」と回答した。行職員のスキル不足や組織文化などが壁となっていることが主な理由。「意識的に推進すべきという声もあり、一つ一つ課題を解決し推進していく必要がある」(小倉隆志社長)という。
調査結果によると、8割が「顧客ニーズの変化」「効率化の追求」「競争力の向上」などを背景として、DXに向けて着手。ただ実感は、9割以上が「あまり進んでいないと思う」「進んでいないと思う」と回答。
6割が今後もDXを継続的に推進していく予定としている。特に「ペーパレス化」「業務のオンライン化」「システムのクラウド化」「タスク管理ツールの導入」「AI(人工知能)の活用」などを積極的に導入・推進したいとの回答が多くを占めた。
同社は、リンクアンドパートナーズが提供する市場調査・PRサービスの「RRP」を通じて、9月29日~10月5日に都市銀行、信託銀行、地域銀行、信用金庫、信用組合、政府系金融機関の行職員1011人にインターネットで調査した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に