リーテックス、スキル不足で9割が進まず 金融界のDX意識調査
2023.10.20 16:08電子契約サービスのリーテックスが実施した金融界のデジタルトランスフォーメーション(DX)の意識調査で、金融機関行職員の9割以上が「DXが進んでいない実感がある」と回答した。行職員のスキル不足や組織文化などが壁となっていることが主な理由。「意識的に推進すべきという声もあり、一つ一つ課題を解決し推進していく必要がある」(小倉隆志社長)という。
調査結果によると、8割が「顧客ニーズの変化」「効率化の追求」「競争力の向上」などを背景として、DXに向けて着手。ただ実感は、9割以上が「あまり進んでいないと思う」「進んでいないと思う」と回答。
6割が今後もDXを継続的に推進していく予定としている。特に「ペーパレス化」「業務のオンライン化」「システムのクラウド化」「タスク管理ツールの導入」「AI(人工知能)の活用」などを積極的に導入・推進したいとの回答が多くを占めた。
同社は、リンクアンドパートナーズが提供する市場調査・PRサービスの「RRP」を通じて、9月29日~10月5日に都市銀行、信託銀行、地域銀行、信用金庫、信用組合、政府系金融機関の行職員1011人にインターネットで調査した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 地銀、生保業務の内製化に差 出向者引き揚げで
- 地域金融機関、取引先の福利厚生拡充 OEM利用広がる
- 福岡3JA、26年4月に合併へ 正組合員数県内最多に