のと共栄信金、磁気不良対策でハイコ通帳  県内信金初

2023.10.12 18:21
預金
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

のと共栄信用金庫(石川県、鈴木正俊理事長)は、10月16日から磁気不良になりにくい高抗磁力のHi-Co(ハイコ)通帳を取り扱う。石川県内の信金で初めて。スマートフォンの普及などで預金通帳やキャッシュカードの磁気が破損するケースが増えているのに対応する。


製造元は笠間製本印刷。対象となる通帳は、総合口座、普通預金、年金専用。新規口座開設時のほか、繰り越し、再発行の際にハイコ通帳に切り替える。


同月11日からはICキャッシュカードの取り扱いを始め、ATMでカードの磁気ストライプを修復できる機能も追加した。磁気不良対策を充実させて、顧客の利便性を高める。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

信金中金、被災4自治体へ寄付金 「能登復興応援定積」で
室谷常務(左)が坂口市長に目録を手渡した(4月15日、輪島市役所、信金中金北陸支店提供)
東京東信金、能登産品ブースを出展 石川の2信金と復興応援
専用ブースには多くの来場者がつめかけた (4月11日、八重洲いしかわテラス)
信金、能登半島復興へ寄付金 6市町に計6億円
七尾市役所での贈呈式に参加した(左から)田代理事長、柴田理事長、茶谷市長、鈴木理事長(3月26日、七尾市役所)
のと共栄信金、「コロナ特例」利用を検討 震災影響の長期化見据え
記者からの質問に応える鈴木理事長(3月21日、同信金金沢本部)

関連キーワード

預金

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)