SMBC日興証券、NBAの機能向上、時価算定基準に対応

2021.03.05 05:00
システム
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 SMBC日興証券が開発し、金融機関に導入を推進してきたNBA(Nikko Bond Analysis)システムが新たな時価算定基準対応でバージョンアップして注目を集めている。地域金融機関が、3月以降の決算で求められる新算定基準でのシステム稼働は4月に開始する。
 特に、地域金融機関で対応に手間がかかる時価レベル1―3への割り振りを自動...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大和・SMBC日興証券、被害の原状回復も実施 口座不正アクセス問題で
東西ペンリレー 旅の楽しみ
SMBC日興証券、フェアトレードに協力 新丸ビルで販売会
フェアトレードのコーヒーや紅茶を購入するSMBC日興証券の尾塩執行役員(5月21日、新丸の内ビルディング)
SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高
決算説明するSMBC日興証券の後藤歩常務執行役員(4月28日、東証)

関連キーワード

システム

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)