釧路信金、植物由来の通帳入れ CO2排出量を削減

2023.09.14 17:18
脱炭素
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
環境負荷を軽減するフィルムを使った通帳ケース(釧路信金提供)
環境負荷を軽減するフィルムを使った通帳ケース(釧路信金提供)

釧路信用金庫(北海道、森村好幸理事長)は、預金口座を持つ顧客に渡す通帳ケースを、環境負荷が小さい植物由来成分や無機物を原料に含むフィルム製に変更した。従来の塩化ビニールフィルム製の在庫が無くなる10月ごろから順次、新ケースに切り替える。


原料の約8%をパーム油やひまし油、約5%を炭酸カルシウムに置き換えた。製造時に石油資源の使用を減らし、燃焼する際の二酸化炭素(CO2)排出量が抑えられる効果がある。


8月30日に全18カ店へ納入された。通帳ケースは全店で年間約1万枚を配布している。2020年3月に制定した「SDGs(持続可能な開発目標)宣言」に基づく取り組み。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

関連記事

REVIC、老朽観光施設を改装 道東地域で好循環生む
9月12日にリニューアルオープンする硫黄山レストハウスの内部イメージ(REVIC提供)
釧路信金、商工中金とシ・ローンで協定 大口案件の共同幹事
協定書を持つ商工中金の森野常務執行役員(左)と釧路信金の森村理事長(7月27日、釧路信金本店)
人事異動 釧路信用金庫(6月14日・15日)
役員人事 釧路信金(6月14日)

関連キーワード

脱炭素


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)