近畿財務局、7―9月法人景気7期連続マイナス
2023.09.13 19:11近畿財務局は9月13日、2023年7―9月法人企業景気予測調査を発表した。景況判断BSIは、全産業でマイナス0.3%ポイントとなり7期連続マイナスとなった。ただ、マイナス幅は2期連続で縮小し、次の10―12期予想はプラス8.1%ポイントと、8期ぶりの改善を予想する。
業種別の景況感は、原材料価格の高騰や海外需要の低迷などで製造業はマイナス5.2%ポイントとなった。一方、卸売、宿泊・飲食サービスは経済活動の正常化を受けてプラスに転じ、非製造業はプラス3.2%ポイントとなった。
規模別の景況感は、大企業、中堅企業は2期連続でプラス、中小企業は7期連続でマイナス。ただ、次の10―12月期は中小企業を含め全てプラスを予想する。雇用は大企業、中堅企業、中小企業の、全てで27.8%ポイントの不足。「不足気味」超は49期連続となった。
景況に関しては、「価格転嫁は進めているが、原材料価格の上昇に追いつかず減益見込み」(繊維、中小企業)、建築業界は、「大規模案件の需要はあるが、資源価格の高騰により中小規模案件が減っている」(鉄鋼、大企業)などの声があった。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力