大分県信組、筑邦銀から企業型DC推進手法学ぶ

2023.09.12 18:38
人材育成 資産形成 年金
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
挨拶する筑邦銀の林グループ長(9月12日、大分県信組本店)
挨拶する筑邦銀の林グループ長(9月12日、大分県信組本店)

大分県信用組合(大分県、吉野一彦理事長)は9月12日、本店で企業型確定拠出年金(DC)「誰でもDCプラン」の勉強会を開催した。10月から筑邦銀行が運営管理機関を務める企業型DCを取り扱うため、38カ店の渉外チーフが同行行員から推進方法などを学んだ。


同信組はこれまで、階層別研修のテーマに企業型DCの概要などを盛り込んでいた。今回、筑邦銀の行員を初めて講師に招き、実例をもとにした説明で、提案スキル向上を図った。


筑邦銀地域連携室の小川幸紀室長が企業型DCや誰でもDCプランの特徴を紹介。その後、同行の担当者が採用する事業先の制度設計や受け付けから導入までの流れ、申請書類の内容、取り組み事例などを説明した。


同行営業本部ソリューション・DXグループの林昭信グループ長は「さまざまなお客さまから当行の商品を導入したいという要望があり、大分県信組を含め3金融機関と連携している。せっかくの機会なので、何でも質問してほしい」と呼びかけた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

関連記事

大分県信組、安岐支店を移転開店
大分県信組、渉外がIH調理器で料理体験 電化提案に生かす
ホームアドバイザーの説明を受けて、IHクッキングヒーターでかき揚げを作る渉外担当者(9月7日、大分市内)
大分県信組、日本文理大と覚書 県民の健康寿命延伸へ
大分県信組湯布院支店、補助金活用で伴走支援 旅館の高付加価値化を実現
朝霧の見える宿「ゆふいん花由」の若林健二郎社長(左から2人目)と若林眞一郎会長(左から3人目)に今後の見通しをヒアリングする織田支店長(左、8月23日)

関連キーワード

人材育成 資産形成 年金


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)