大手信金など、「ソーシャルビジネス」合同研修 事業計画や資金支援方法学ぶ

2023.09.12 04:42
人材育成 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ソーシャルビジネス支援に関して意見交換する金融機関の職員たち(9月11日、日本公庫本店)
ソーシャルビジネス支援に関して意見交換する金融機関の職員たち(9月11日、日本公庫本店)
大手信用金庫など協同組織金融機関が9月11日、ソーシャルビジネス(SB)を手掛ける事業者を支援するための合同研修を日本政策金融公庫本店で受講した。開催は初めて。2日間のカリキュラムで、SB事業者との向き合い方や事業計画策定支援の仕方などを学んだほか、成功や失敗事例を共有した。SBは全国的に広がりをみせており、地元金融機関への相談は今後一段...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

個人向け国債販売、金利上昇受け好調
京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
3月6日開催の「中小企業のあるべき戦い方とは?」を受講する職員ら(京都信金本店)
城南信金、共同開発AIを全国へ 他信金から照会多数
生成AIアシスタント作りを学ぶ職員ら(本店)
【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)

関連キーワード

人材育成 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)