大分県信組、渉外がIH調理器で料理体験 電化提案に生かす
2023.09.07 19:00
大分県信用組合(大分県、吉野一彦理事長)は9月7日、大分市内で体験型電化推進研修を開催した。九州電力大分支店内のIHクッキングスタジオで、大分市内の渉外担当者11人が最新のIH調理器で料理をして機能を把握し、付加価値のある提案につなげていく。
2021年6月に九州電力大分支店と締結した包括連携協定のカーボンニュートラル実現に向けた取り組み。参加者はエプロンを着用して、同施設内にあるIHクッキングヒーターで炊飯やブロッコリーを茹で、鶏の照り焼き、かき揚げ、オムレツを調理した。
同信組は、30年までにESG投融資600億円を目標にする「けんしんグリーンファイナンス宣言」を制定。同研修で、渉外担当者がIH調理器の機能を把握して、キッチンのリフォームや住宅購入を検討する顧客に光熱費の削減や火災リスク低減につながる電化を提案する。
今後、9月13日に他地区の渉外担当者21人に同研修を実施する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高