連携と絆(6)友好信金の草の根活動、購買支援の輪が全国に拡大

2021.09.10 05:00
連携と絆
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 新型コロナウイルスの感染拡大による中小企業の歴史的な苦境を救おうと、個別に関係の深い信用金庫同士が連携し、役職員による購買支援などで協力する動きが全国各地に広がっている。 連携協定を結ぶ城南信用金庫と奈良中央信用金庫は5、6月、互いの取引先の商品を電子カタログで紹介し、それぞれの役職員が購入し合った。奈良中央信金の中田照夫常務は「観光客...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

のと共栄信金と興能信金、休眠預金活用し販路拡大 取引先のギフトボックス作成
販売開始にあわせ金沢駅コンコースで対面販売(10月15日)
復興応援酒「絆舞」仕込み式、信金網で全国の米ブレンド よい仕事おこしフェア実行委
絆舞を紹介する城南信金の林理事長(右)と曙酒造の鈴木社長(10月11日、曙酒造)
寸言 林稔・城南信金理事長
城南信金と京都中央信金、 共同研究会発足 生成AI活用へ
合同研究会の発足を発表した(左から)植村理事長、千葉代表、林理事長(9月25日、京都中央信金本店)

関連キーワード

連携と絆

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)