京都信金、共創施設に日本インド文化経済センター入居

2023.08.08 18:51
社会・地域貢献 取引先支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
日本インド文化経済センター設立セレモニーでテープカット。左からニキレーシュ・ギリ在大阪・神戸インド総領事、西脇隆俊京都府知事、シビ・ジョージ駐日大使、門川大作京都市長、ロイ詩百瑠同センター理事長(8月8日、QUESTION)

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は8月8日、運営する共創施設のQUESTIONで、NPO法人日本インド文化経済センター(NICE=NipponーIndo  Cultural  and  Economic  center)設立セレモニーを開催した。


同センターは日本とインド両国の文化・経済交流を通じて人材育成、企業進出、新技術等の創出を目的として設立。日印双方への事業進出サポートおよびセミナー、文化・芸術を紹介するほか、インド映画フェスティバルを開催する。


ロイ・詩百瑠(シトル)理事長は「日本とインドはビジネスの慣習、文化が大きく異なる。両国のギャップを埋め、交流を促進していきたい」と抱負を語った。同センターの事務所は、QUESTIONビル5階に置く。


京都信金の榊田理事長は、理事としてサポートする。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
3月6日開催の「中小企業のあるべき戦い方とは?」を受講する職員ら(京都信金本店)
【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
京都信金、守山支店を移転開店 48カ店目の課題解決型店舗
テープカットを行う榊田理事長(左)と小森支店長(右、4月21日)
リサ・パートナーズ、京滋中小企業ファンドの発足会開く
約60人が集まった発足会(4月21日、滋賀銀行提供)

関連キーワード

社会・地域貢献 取引先支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)