熊本第一信金、小学生にお金の役割伝える 札勘体験も

2023.08.08 18:38
イベント 金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
小学生に札勘を教える職員(左、8月8日、本店)
小学生に札勘を教える職員(左、8月8日、本店)

熊本第一信用金庫(熊本市、鴻池卓児理事長)は8月8日、コロナ禍を考慮して自粛していた「Kids しんきん教室」を4年ぶりに開催した。小学生とその保護者約80人が参加。職員が先生となり、お金の大切さや使い方を伝えた。


しんきん教室は、子供たちにお金の仕組みや金融機関の役割などを伝えるために2012年に開始し、今回が9回目。学校の授業形式で1~4時間目に分け、開催した。


参加者は1時間目に、「しんきんクイズ」として、お金の歴史や仕組みなどを学んだ。2時間目は札勘体験で、職員から札勘のコツを伝授された。3時間目は、お小遣い帳の活用方法や名刺交換の仕方などを教わりながら、職員との交流を楽しんだ。最後の4時間目は、サプライズ企画で1億円の札束が登場。子供たちは初めて見る1億円を前に目を輝かせて10キロある札束を持ち上げ「すごく重い!」などと驚いていた。


教頭先生役となった東信治常務は、「しっかりお金の勉強をして、良い夏休みの思い出にしてほしい」とあいさつした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

おくやみ 森本孝氏が死去 熊本第一信用金庫会長
熊本県内5行庫、市街地の建て替え促進 共同で専用融資商品
報告会に参加した(左から)鴻池卓児・熊本第一信金理事長と坂本俊宏・熊本銀頭取、大西市長、笠原・肥後銀頭取、井星伸一・熊本信金理事長、岡本浩幸・熊本中央信金理事長(3月17日、熊本市役所)
人事異動 熊本第一信用金庫(2025年2月3日)
わたしと組織のマインド改革プロジェクト 信金の女性活躍に7人の旗手
座談会で意見交換する7人の参加者(2024年8月23日、ニッキン本社)

関連キーワード

イベント 金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)