徳島大正銀、紺綬褒章を受章 創業100周年寄付で
2023.08.08 17:16
徳島大正銀行は8月8日、大阪市役所で紺綬褒章を授与された。紺綬褒章は国の褒章の一つで、公益のために私財を寄付した者に授与される。
同行は、2022年4月に旧大正銀行として創業100周年を迎えたことから、大阪市の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)大阪パビリオンなどの事業資金として3000万円を22年10月に寄付していた。髙橋徹大阪市副市長は、「大阪パビリオンはリボーンをテーマに魅力ある展示をしていく。大切に使わせていただく」とお礼を述べた。
褒章を受け取った同行の田中義人常務取締役営業本部長は、「徳島銀行が大阪に出店して54年、大正銀は昨年100周年を迎えた。大阪は第2のマザーランドであり、活性化に貢献したい」と話した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力