新潟県内金融機関、4年ぶり「大民謡流し」 トップらも参加

2023.08.05 07:12
イベント
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
先頭に立って踊る新潟信金の小松茂樹理事長(中央)(8月4日、新潟市)
先頭に立って踊る新潟信金の小松茂樹理事長(中央)(8月4日、新潟市)

「ハアー佐渡へ佐渡へと草木もなびくヨ」一一。8月4日、新潟市の夏の風物詩「大民謡流し」が4年ぶりに開催された。6日まで行われる「新潟まつり」の初日。地元金融界の役職員が「佐渡おけさ」にあわせて中心街の柾谷小路(まさやこうじ)で踊りを披露し、祭りを盛り上げた。


昨年から祭りを再開したが、新型コロナウイルス禍で大民謡流しは見送られていた。今年は第四北越銀行から200人、大光銀行から100人、新潟信用金庫から140人、新潟県信用組合から120人、新潟県労働金庫から100人、新潟県信用農業協同組合連合会から60人の役職員が参加した。



佐渡おけさに合わせて踊る新潟県信組の赤川新一理事長(左2人目)(8月4日、新潟市)
佐渡おけさに合わせて踊る新潟県信組の赤川新一理事長(左から2人目、8月4日、新潟市)

2021年1月の合併後、初参加した第四北越銀の殖栗道郎頭取は「久しぶりに汗をかいた。浴衣は合併を機に新しくした。帯にも当行のマークをデザインした」と述べた。新潟県労金の齋藤敏明理事長は「やっと皆で集まれた。初めて参加した若手職員も多い」と語り、4年ぶりの大民謡流しを楽しんでいた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

第四北越銀坂町支店、事業継続・DX提案に注力 オーナー世帯へ視野広げる
互いの行動計画を共有する短時間のミーティング(7月2日、坂町支店)
第四北越銀と大光銀、不正利用口座の監視を加速 県警と特殊詐欺防止で協定
締結書を持つ(左から)第四北越銀の殖栗頭取、滝澤・新潟県警本部長、川合頭取(8月7日、新潟市の新潟県警本部、第四北越銀提供)
新潟県信組と興栄信組が合併、2026年11月に 基盤拡充と効率化
合併への基本合意を発表する赤川理事長(左)と清水理事長(8月7日、新潟県信組新潟駅前支店3階)
人事異動 第四北越銀行(2025年8月1日・4日)

関連キーワード

イベント

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)