みんな銀、スーパーとAPI連携 「イグニカ」支店開設

2023.08.01 17:46
提携・連携 店舗 API
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

ふくおかフィナンシャルグループ(FG)のみんなの銀行は8月1日、関東地区スーパーの連合体であるユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)とAPI連携を開始した。今回の連携で、口座直結型決済、電子マネーへのチャージが可能となった。


2022年10月18日に締結したBaaS(サービスとしての金融)に関する基本合意書の一環。開始したサービスは、「Scan&Go  ignicaアプリと連携した口座直結型決済」「ignica  moneyへのチャージ」。両サービスの開始で、普通預金ウォレットに残高が足りない場合に利息なしで最大5万円まで自動で立て替えるカバー機能により、預金残高不足時も決済できる。また、チャージから決済までスマ―トフォンでの完結が可能となった。


API連携に先立ち、6月28日にU.S.M.Hのデジタルブランド「ignica(イグニカ)」を冠した「イグニカ支店」を開設。記念して8月1日~12月31日まで「ignica  money 初回チャージキャンペーン」を実施。条件を満たした対象者に対してignica  point 500円相当額を翌日に付与する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ふくおかFG、福岡中央銀と経営統合 傘下5行で記念式典
傘下5行で結束を固める(左から)みんなの銀行の永吉健一頭取、熊本銀行の野村俊巳頭取、五島社長、荒木頭取、十八親和銀行の山川信彦頭取(10月1日、福岡市内)
【実像】ステーブルコイン 実用段階に 地域・事業者と新経済圏創出
珠洲市の事業を発表した会見で、北国銀の杖村修司頭取(左から2人目)は「10~30年後の重要な基盤を構築する」と意気込みを語った(4月27日、石川県地場産業振興センター)
みんな銀と大和コネクト証券、サービス連携を検討
みんな銀、BaaS提供先を倍増へ 企業の付加価値向上
BaaS戦略を語る永吉頭取(6月6日、ダイアゴナルラン東京)

関連キーワード

提携・連携 店舗 API

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)